東海・北陸の新着記事
大人な香りとシャキッと食感にはまる!愛知「守口漬」
東海の食べてみやあ~愛知編~「守口漬」「守口漬」とは、守口大根を酒粕で何度も漬けなおす製法...
あの戦国武将も絶賛?!素朴で飽きない美味しさ。山梨名物「信玄餅」
北陸の食べてみられ~山梨編~ 「信玄餅」山梨のお土産といえば”信玄餅”という方も多いのでは...
可愛くて食べるのがもったいない!岐阜名産の和菓子「若鮎」
東海の食べてみやあ~岐阜編~「若鮎」最近は様々な和菓子店でみかける「若鮎」。夏期限定で売ら...
愛知で食べる「伊良湖の大アサリ」は旨みが止まらない!?
東海の食べてみやあ~愛知編~「大アサリ」愛知県の東三河地区にある渥美半島(あつみはんとう)...
岐阜の「五平餅」は、もともと●●に感謝して作るものだった!
東海の食べてみやあ~岐阜編~「五平餅」五平餅とは、粒が残る程度に半つきにした粳米(うるちま...
え、焼いちゃうの!?岐阜伝統の「漬物ステーキ」
東海の食べてみやあ~岐阜編~「漬物ステーキ」岐阜県飛騨地方では、昔から漬物を焼いて食べる習...
ショートケーキの主役が驚きの場所に実をつける!?静岡「石垣いちご」
東海の食べてみやあ~静岡編~「石垣いちご」「石垣いちご」とは、その名の通り石垣で生産される...
富山が生んだファストフード「白エビバーガー」はクセになる美味しさ!
北陸の食べてみられ~富山編~ 「白エビバーガー」富山を代表する海の幸「白エビ」は、ホタルイ...
富山で獲れる多様な魚がもたらした「かまぼこ文化」をご紹介!
北陸の食べてみられ~富山編~ 「かまぼこ」かまぼこは富山の食を語るうえで欠かせないポピュラ...
栄養士・調理師が考案!三重のご当地グルメ「津ぎょうざ」
東海の食べてみやあ~三重編~ 「津ぎょうざ」津ぎょうざとは、直径15㎝の皮で具を包み、油で...