関西の食べなあかんやん~大阪編~ 「かやくごはん」
皆さんは「かやくごはん」と聞いてどんな料理か思い浮かびますか?
関西では馴染みのごはんなのですが、実は全国的ではないというのは
関西の方からすると驚きの事実?!
【”かやくごはん”とは】
“かやく”と聞いて何か怪しい…と思った方、大丈夫です。怪しいものではありません。
ずばり炊き込みごはんの一種で、一般的な五目ごはんのことを関西ではかやくごはんと呼ぶことが多いのです。インスタントラーメン等についてくる具も”かやく”と呼びますが、
かやくを漢字で書くと”加薬”となり、料理に加える薬味という意味があります。
なぜ関西では”かやくごはん”と呼ぶのか、実は関西の一部では「五目=ゴミ」のことを示し
ゴミ箱のことを五目入れと呼ぶところもあります。
そのことから関西では五目ごはんよりも、かやくごはんの方が主流だとされています。
同じ炊き込みご飯でも、関東は濃い味、関西は薄味に味付けられていることが多いので、
機会があれば食べ比べて自分の好みの味を見つけてみて下さい♪