煮込み料理や、サラダ、スープ様々なおかずで活躍し、家庭で出てくる代表的な野菜のひとつである「じゃがいも」!実はビタミンCや食物繊維を多く含むことはご存知でしたか?1年中安く手に入りやすくて大活躍のじゃがいもを使ったレシピをご紹介します♪
| いももち
💡 調理時間20分
■材料(6個分)
じゃがいも 中 3個 |
片栗粉 大さじ3 |
塩小さじ1/2 |
1 じゃがいもは、皮をむいて芽をとっておく
1 じゃかいもを一口サイズに切る。
2 耐熱容器に切ったじゃがいもを入れ、ふわっとラップをかけたら、600wの電子レンジで加熱する。
3 竹串などがすっと入るまで柔らかくなっていればOK!熱いうちにマッシャーでじゃがいもつぶす。
4 少し冷まして粗熱がとれたら、片栗粉・塩を加えてよく混ぜ合わせる
5 6等分し、丸めて成形する。
6 油をひいたフライパンで両面焼き目がつくまで焼けば出来上がり!
※焼く時に、油の代わりにバターを使っても◎
今回はシンプルなレシピをご紹介しましたが、成形時に中にチーズを入れたり、バター醤油で味付けしたり、いそべ焼き風にのりをまいて食べたり、自由にアレンジしてお召し上がり下さい♪