×

飲食店の人事採用担当者200人が語る面接現場の“ホンネ”その②

飲食店の人事採用担当者200人が語る面接現場の“ホンネ”その②

飲食店の人事採用担当者200人が語る面接現場の“ホンネ”その②  人事採用担当者が語る「飲食店の人事採用担当者200人が語る面接現場の“ホンネ”その①」は参考になりましたか?ここからは面接の後半にポイントをあててみます。

969 views

飲食店の人事採用担当者200人が語る面接現場の“ホンネ”その②

 人事採用担当者が語る「飲食店の人事採用担当者200人が語る面接現場の“ホンネ”その①」は参考になりましたか?ここからは面接の後半にポイントをあててみます。

―目次―

担当者がグッときた応募者のアピール方法

 次に実際の面接現場で採用担当者が、すぐに「この人採用!」と思ってしまった応募者のアピールポイントを列挙してみます。

・面接中でもずっと明るく笑顔を絶やさない人→接客場面でもスタッフ同士のコミュニケーションでも、場の雰囲気を盛り上げてくれる人は必要です。

・事前に来店し食事をして感想を言ってくれた人→実際にお客さん目線で料理・雰囲気を見た上で後日面接に来るというのは、本気度が伝わりますね。今のお店に足りないと思う感想でもいいですよ。一緒に改善していきましょう。

・目に輝きがある人→将来の夢や希望に輝く目力があると、ついつい一緒に働きたいと思っちゃいます。応援しちゃいたくなりますね。

・相手を気遣い尊重して話せる人→空気を読み、相手との話すタイミングに気遣いできる人だと、ヒューマンスキルが高いと思います。こういう人はどこでも活躍できます。

意外にも、セールスポイントでない部分にも注目しているようですよ。

・自分の弱さを晒せる人→経験豊富・スキル充実、さらに頭の回転が速ければなお良し、なんて人はそうそういません。だからこそ自分の短所や弱点を自覚した人であれば、困難に遭遇しても乗り越えられる手段を考えられると思うからです。

・知らないことを素直に聞ける人→その時知らなくても、素直さがあればそこで知識を得られます。変な意地やプライドは仕事に必要ありません。

変に良く見せようとするよりも、今の自分を正確に伝えられることがポイントみたいですね。

ここがNG!「不採用」と判断したポイント

 今度は逆に「不採用」になってしまった応募者の実例を聞いてみました。

・「給与」や「休日」に関することばかり質問する人→経験者に多いのですが、応募者にとって重要なことはわかります。まずは自分がその職場に入ってどれだけ貢献できるか、がわからなくては…。自信の表れかもしれませんが、逆にこれがその人の評価のハードルを上げてしまって、周囲とうまくいかず採用後すぐ辞めてしまうパターンが多いですね。

・仕事スタイルが自己流な人→どんな優れた人でも、お店は決して一人では営業できません。チームの和が求められるので、協調性がない方と一緒に働くのは難しいですね。

・自分を過大評価している人→「フランス帰り」「有名店での勤務」等、過去の実績は素晴らしくても、当店で活躍できるかは不確かですので…。いくら実力があっても謙虚さも兼ね備えていないと…。

・自己中心的な人→問答無用。一緒に仕事できません。

・転職理由がはっきりしない人→短期間での転職が続いたり、説明の出来ないブランクが長いと印象は良くないですね。また前職場の不満を面接の場で言う人は、事実であろうとなかろうと信用しにくいですよ。

などなど、です。自分に当てはまることはないですか?こういった人であれば、誰しもが一緒に仕事をしたいとは思わないんじゃないでしょうか?まずは、一緒に働きたい、と好印象を持ってもらえるかがポイントですね。

こんな人と働きたい!理想の応募者像

 最後に採用担当者に「こんな人と働きたい」という応募者像を聞いてみました。

・明るい人・素直な人→お店の雰囲気が良くなるから。

・常に頑張っている人→こっちも頑張ろうと思わせてくれる。

・将来の夢を追いかけている人→ずっと当店で働いてもらおうとは思いません。独立なりスキルアップなり目標に向かって努力する姿は応援したくなります。

・お店を一緒に作っていける人→一日の半分、同じ空間で過ごしますので、同じ方向を向いて働けるかが大事です。チームワークは欠かせませんから。

といった声が多くありました。意外なことに、経験や知識がないと採用できない、なんてことはあまりないようです。そういったことよりも、人柄や仕事に対する姿勢など、その人の人間性に注目されているようですね。なんとなく採用担当者の“ホンネ”が垣間見えたのはないでしょうか。

まとめ

 どんな業態・職種に応募しても面接は避けては通れません。飲食店は人がお店や料理を作り、人が食事をして楽しむ場所です。人がベースで成り立っているので、そこで働く人の“人間力”によって良い店にも悪い店にもなってしまいます。だからこそ、採用担当者は応募者の人間性をしっかり見ます、そのお店に必要な人かそうでないかを。採用担当者の多くは口をそろえて言います。「知識や技術はあるに越したことはありませんが、仕事を通して覚えていきますので、入店時にそれがなくても採用しています」と。

 飲食業界未経験者や経験が浅い方であっても、知識や経験を理由に不採用になる可能性は低いようです。 逆に何回面接に行っても採用されない人は、きっと不採用の理由は共通しているはずです。何かおもいあたることはないでしょうか?今一度、自分を違う角度から見つめ直してみてはいかがでしょう。

 ここで紹介しきれなかった面接現場の“ホンネ”は、グルメキャリーの“採用担当者のホンネ”でも一部紹介しています。 業態問わず、各企業の採用担当者や店舗のオーナーさん、さらには企業の代表者など多数登場していただいています。 ぜひ一度ご覧ください。

■飲食店の正社員求人情報

飲食求人グルメキャリー正社員求人情報

飲食業界の新卒求人情報エフラボ

この記事のライター

首都圏 編集部

飲食レストラン業界と飲食人材の出会う「広場」を育てています。飲食店専門の求人サイト・人材紹介・合同説...

カテゴリ一覧

セルフケア

29件のまとめ

セルフケア

コラム

149件のまとめ

コラム

待遇

4件のまとめ

待遇

グルメ

183件のまとめ

グルメ

資格

6件のまとめ

資格

レシピ

27件のまとめ

レシピ

ニュース

7件のまとめ

ニュース

インタビュー

42件のまとめ

インタビュー

仕事

162件のまとめ

仕事

コラム

10件のまとめ

コラム

カフェ

16件のまとめ

カフェ

スイーツ

25件のまとめ

スイーツ

豆知識

92件のまとめ

豆知識

お酒

13件のまとめ

お酒

美容・健康

18件のまとめ

美容・健康

食材

77件のまとめ

食材

お店

175件のまとめ

お店

名古屋

87件のまとめ

名古屋

大阪

92件のまとめ

大阪

兵庫

30件のまとめ

兵庫

和歌山

9件のまとめ

和歌山

奈良

11件のまとめ

奈良

滋賀

7件のまとめ

滋賀

京都

31件のまとめ

京都

福岡

1件のまとめ

福岡

三重

2件のまとめ

三重

和食

21件のまとめ

和食

居酒屋

28件のまとめ

居酒屋

洋食

35件のまとめ

洋食

中華・アジアン・多国籍

8件のまとめ

中華・アジアン・多国籍

ラーメン

21件のまとめ

ラーメン

肉料理

27件のまとめ

肉料理

BAR

8件のまとめ

BAR

ご当地グルメ

263件のまとめ

ご当地グルメ

会社・お店のいいね!みっけ隊

107件のまとめ

会社・お店のいいね!みっけ隊

グルメリンク

44件のまとめ

グルメリンク

気になる違い

55件のまとめ

気になる違い

通いつめたい通なお店

6件のまとめ

通いつめたい通なお店

今この会社がおもしろい!

3件のまとめ

今この会社がおもしろい!

パン・スイーツ・CAFE

34件のまとめ

パン・スイーツ・CAFE

首都圏

12件のまとめ

首都圏

東海・北陸

89件のまとめ

東海・北陸

関西

135件のまとめ

関西

九州・沖縄

112件のまとめ

九州・沖縄

合同企業説明会

6件のまとめ

合同企業説明会

スクール

15件のまとめ

スクール

企業・店舗

143件のまとめ

企業・店舗

その他

6件のまとめ

その他

求人・人材関連

9件のまとめ

求人・人材関連

面接

4件のまとめ

面接

カテゴリ一覧