九州の食べんといかんばい~鹿児島編~ 「しろくま」
全国のコンビニやスーパーで購入できる「しろくま」。一度は食べたことのある方も多いのでは?しろくまは鹿児島県で誕生し、地元民に長年愛されている、まさにソウルアイスです!
しろくまは、練乳をかけたかき氷の上にフルーツがのっているのが特徴です。しかしそれは店によって様々で、味はいちごやマンゴー、コーヒー、抹茶、そしてトッピングするフルーツの種類など、バラエティーに富んでいます。
誕生は今から70年以上も前なのですが、当時はかき氷に蜜をかけただけのシンプルなものでした。その後、練乳をかけるようになりますが、甘くなりすぎないよう改良を重ねて今のさっぱりした風味になりました。そして、彩りを添えるためにレーズンや果物をトッピングしたところ、上からの角度が白熊の表情に見えたためその名がついたんです。
鹿児島全土に広まったしろくまは、現在もたくさんの飲食店で提供されています。シーズンになると、地元民や観光客の行列ができる人気店も。シンプルゆえに店それぞれの特徴が出るので、友達とシェアしながらハシゴするのも楽しそうですね!しろくまのかわいい見た目はSNS映えも間違いなし!