東海の食べてみやあ~岐阜編~「高山ラーメン」
高山ラーメンとは、飛騨高山で根付いている中華そばのことです。飛騨高山といえば風情ある古い街並みが有名ですが、実はラーメンの街でもあります。飛騨高山で「そば」と言えば中華そばをさし、年越しにも中華そばを食べる程だとか。ラーメンというネーミングを使う店はほとんどなく、「中華そば」ののれんが下がっています。高山は蕎麦の歴史も古いのですが、中華そばの店舗数の方が圧倒的に多く、地元の人も中華そばを常食するそう。ちなみに、飲食店で蕎麦を頼む場合は「生蕎麦」または「日本蕎麦」と伝えます。
【味付け】
スープは鶏ガラベースのあっさり醤油、麺は極細ちぢれ麺を使用しています。通常のラーメンはスープとタレを別々に作ることが多いのですが、高山ラーメンはスープとタレを一緒に混ぜて煮込むのが特徴。濃い色のわりにまろやかな味で、これは飛騨高山の水質のたまものです。
飛騨高山へお出かけの際は、ぜひご賞味ください。
お土産に買って帰るのもオススメです!