【株式会社サガミホールディングス スタッフインタビュー】
「株式会社サガミホールディングス」は、「和食麺処サガミ」を中心に展開する和食麺類のチェーンレストランです。おいしさへのこだわりと、子どもからお年寄りまで3世代でゆったり食事を楽しめる雰囲気・メニュー構成を大切にしています。
和食麺処サガミ 四軒家店/長谷さん(23)
長谷さんは、新卒入社2年目の若手スタッフ。
会社・お店のいいねみっけ隊 グルメキャリー河村が、仕事のこだわりポイントや今後の目標などを伺ってきました!
河村:入社して1年半くらいですが、今はどんなお仕事をされていますか?
長谷さん:ホール、調理場一通りできるようになりました。
ホールならお客様のご案内などの接客、調理場だと盛り付け等をやっています。
特に、接客が得意です!
河村:そうなんですね!接客のこだわりポイントがあれば教えてください。
長谷さん:お客様と目線の高さを合わせるようにしています。
その方が距離が近くなるかな、と。
テーブル席のお客様に接客する時は、かがむようにしています。
河村:なるほど~。
長谷さん:座敷席だとかがむルールがあるんですけど、テーブル席でもその方が良いかなと思ってやっています。こちらが立ったままだと、お客様が上を向かなきゃいけないですしね。
河村:ご自身で考えていらっしゃるんですね。
長谷さん:はい。入社した時、「マニュアルにある接客」より「さらに良い接客」をパートさんから教えて頂きました。そこから、こうしたらより良くなるかなと考えて接客しています。
学生の頃はパンの製造のアルバイトをしていたので、お客様と接することがほとんどありませんでした。だから最初は緊張したんですけど、今では他の従業員に教えられるようになりました!
河村:すごい!
長谷さん:メニュー表の設置順に気を付けたり、机の横も拭いたり…自分の仕事はアルバイトの子も見ているから、しっかりしなきゃと思います。それもパートさんから教えてもらいました!
河村:サガミさんは、長く働いていらっしゃるパートの方も多いですもんね。
世代の異なる先輩から教えてもらえるのは、良い経験になりますよね。
最後に、今後の目標を教えてください!
長谷さん:従業員が良い雰囲気で仕事ができるよう、自分がそういう空気を作っていきたいです!例えば、従業員が仕事をあがる時は「お疲れ様です」の後に「ありがとう」を言うようにしています。
河村:素敵なお考えですね!
長谷さん:「お疲れ様です」だけだと、ただ言っているだけになる感じがして寂しいなと思ったんです。忙しかった時も「ありがとう」とねぎらいの言葉があったら言われた方はうれしいかなって。
河村:私も見習います!
【河村のいいね!メモ】
長谷さんの働く上でのこだわりポイントを聞いて、思ったことがあります。それは、「人」との繋がりを大切に考えていらっしゃるということ。かがんで接客するのはお客様に寄り添いたいという気持ちの表れだと思います。そして、お客様だけではなく一緒に働く従業員に対しても同じように考えていらっしゃるのだなと感じました!
株式会社サガミホールディングスは、ただ働くのではなく、人と人との繋がりを大切にしたい方にぴったりの会社です。
現在、就活アドバイス付きの会社説明会を開催中。
まずは話をすることから始めてみませんか?
詳しくは下記をチェック☆
就活アドバイス付き!会社説明会を開催中★
参加希望の方は、グルメキャリーのLINEへご連絡ください。その際「株式会社サガミホールディングスの説明会希望」とお伝えください。
LINEでは就活お役立ち情報や求人情報なども配信中!
就活のご相談も、受け付けています!(電話でのご相談はコチラ→ ☎052-446-8899)
ぜひぜひご登録ください☆
新卒2020卒の方向け
新卒2021卒の方向け
中途の方向け
【取材したお店】
和食麺処サガミ 四軒家店
住所/愛知県名古屋市守山区四軒家1-102
交通/「四軒家西口」バス停すぐ
【株式会社サガミホールディングス】
株式会社サガミホールディングスの記事一覧はこちら
グルメキャリー東海・北陸の就職記事一覧はコチラ