【株式会社ワイズテーブルコーポレーション スタッフインタビュー】
株式会社ワイズテーブルコーポレーションは設立から20年。1店のコーヒー店から始まり、今
では東証2部に上場するまでに成長した企業です。リストランテからトラットリア、ピッツェ
リアなど多種多様なレストランブランドを様々なテーマ・コンセプトで、国内外に100店舗以
上展開しています!
The Kitchen Salvatore Cuomo NAGOYA
キッチンスタッフ/村上さん(26) ※写真後列右
入社6年目の村上さん。今後の目標などを会社・お店のいいね!みっけ隊 グルメキャリー河村が伺ってきました☆
★前編はコチラ(入社理由や入社して良かったことを伺いました)★
河村:仕事をするにあたって、何か気を付けていることはありますか?
村上さん:新しいことを覚える為に、自分で時間を作るようにしています。
もちろん周りからも教えてもらえますが、やっぱり学校とは違います。
仕事のスピードを上げて時間を作って、そこで「予習」「復習」をすることで色々覚えていけると思います!
河村:教えてもらうことに頼るのではなく、自分で学んでこられたんですね。
村上さん:そういう意識が大切ですね。料理にゴールは無いので、ずっと探究だと思います!
河村:本当にそうですよね!
村上さん:入社して、だいたい3ヶ月くらいでお店やスタッフの雰囲気に慣れます。
そこからが本番で、1つのことをちょっとずつ覚えていけるんじゃないかな。
河村:挑戦する気持ちを大切にしたいですね。
村上さんは、入社してから何か大変だったことはありましたか?
村上さん:伏見店にいた頃、ピッツァ検定に受かるのに1年以上かかりました。
何度も検定に落ちて…。
河村:そうだったんですね。
それは自社の検定ですか?
村上さん:はい。
その検定に受からないとお客様にピッツァをご提供できないので、頑張りましたね!
河村:そういう努力があって、今の村上さんがいらっしゃるんですね!
最後に、今後の目標を教えてください。
村上さん:今はパスタセクションを担当しているのですが、シェフに1人で任せてもらえるようになりたいです。このお店は、お客様に合わせてメニューに無い料理をご提供することがよくあります。それを今のセクションでできるようになるのが目標です。
そして、日々精進して「キッチンスタッフ」では無く「料理人」と胸を張って言えるようになりたいです!
【河村のいいね!メモ】
村上さんは、与えられた仕事をこなすだけではなく、自ら時間を作って探究されています。
「教えてもらう」よりも「自分から学びに行く」意識を持つことで、スキルアップしていけるのだと思いました!
気になった方は、まずは会社説明会へ行ってお店の雰囲気を感じてみましょう!
会社説明会を随時開催中★
株式会社ワイズテーブルコーポレーションでは『会社説明会』を随時開催中!
参加希望の方は、グルメキャリーのLINEへご連絡ください。その際「株式会社ワイズテーブルコーポレーションの説明会希望」とお伝えください。
LINEでは就活お役立ち情報や求人情報なども配信中!
就活のご相談も、受け付けています!(電話でのご相談はコチラ→ ☎052-446-8899)
ぜひぜひご登録ください☆
新卒2020卒の方向け
新卒2021卒の方向け
中途の方向け
【取材したお店】
The Kitchen Salvatore Cuomo NAGOYA
住所/名古屋市中村区名駅 1-1-4 JRセントラルタワーズ12F タワーズプラザ
交通/各線「名古屋駅」徒歩1分
【株式会社ワイズテーブルコーポレーション】
株式会社ワイズテーブルコーポレーションの記事一覧はこちら
グルメキャリー東海・北陸の就職記事一覧はコチラ