事業の柱は、和食レストラン「かごの屋」。関西・関東・名古屋地域で約100店展開している和食チェーンです。そんなレストラン事業を中心に事業展開をしていましたが、2011年に高速道路へ出店。以来、確実かつ急成長中の高速道路サービスエリア事業は1号店の岐阜県「関SA」に始まり、静岡、滋賀、兵庫、愛知と8拠点に至りました。
今月は滋賀県の北陸自動車道「賤ヶ岳サービスエリア(上り線)」で働くスタッフに聞いてきました。
①どんな仕事をしていますか?
Aさん:フードコートの店長として、調理業務の他にスタッフの教育など、店舗運営に関わる全ての業務に携わっています。
Bさん:メニューの考案を定期的に行ったり、ショップで販売する商品などの選定や取引先との商談を行っています。
Cさん:フードコートでの業務をメインに、サービスエリア内の各ブースのフォローに行ったりもしています。
②働いている仲間は?
Aさん:スタッフみんな頑張って働いてくれています。24時間営業なので仲間の身体のことをいつも心配しています。
Bさん:地元の人が多く、色々な年代のアルバイトさんと一緒に働けるのが楽しいですね。
Cさん:一生懸命頑張っています。チームワークが良く、みんな仲良しです。
③仕事の楽しいところ・大変なところ
Aさん:人との出会いが多い仕事なので常に新しい発見があるところが楽しい!出会いが直接的なので、良いも悪いもダイレクトに反応が来るところが大変ですが…。
Bさん:メニューを自分で考案できたり、取引先の方との人脈が増えることが楽しいところです。大変なのは、何でも自分で行動を起こさないと物事が進まないところです。
Cさん:各ブースのフォローに行ったり、商品を出したりするのが楽しい。急にスタッフが休まないといけない時に、シフトをカバーするのが少し大変です。
④入社の決め手は?
Aさん:自分のやりたい仕事だと思ったので。
Bさん:アルバイトを「かごの屋」で5年程やっており、会社・業態に魅力があったので。
Cさん:今まで働いていてた給食業界よりも、サービス業界であれば給料が増えると思い入社しました。
⑤入社して良かったところは?
Aさん:志が同じ多くの仲間に出会えたこと。
Bさん:たくさんの人と関わる仕事で、自分自身人間的に成長できたところ。
Cさん:4年目になり、任せられる仕事が増えて責任感が出るようになりました。色んなことがわかるようになりました。
⑥休みの日の過ごし方は?
Aさん:新しい発見を求めて探索しています。
Bさん:家族サービスをしたり、食べ歩きしたり。他のSA・PAに視察に行ったりもします。
Cさん:食べ歩きが好きで色んなところで食事しています。城巡りや温泉巡りも好きです。
⑦目標!
Aさん:自分の店を持つことです。
Bさん:支配人やマネージャーになることです。
Cさん:入社4年目で色んなことが分かってきたので、仕事でみなさんから信頼されるようになりたいです。
北陸自動車道 賤ヶ岳サービスエリア 上り線
TEL /0749-86-8136
住所/滋賀県長浜市余呉町坂口94
~展開店舗~
■SA・PA東海圏
(岐阜県)
東海北陸道 関サービスエリア 上り線
(愛知県)
東名 上郷サービスエリア 上り線
新東名 岡崎サービスエリア上下一体(※レストランのみ)
新東名 長篠設楽ヶ原パーキングエリア 下り線
(静岡県)
新東名 遠州森町パーキングエリア 上り線
新東名 遠州森町パーキングエリア 下り線
★説明会情報★
KRホールディングスでは会社説明会を随時開催しています。
参加希望者は電話またはメールで事前にご予約ください。
【株式会社KRホールディングス】
大阪府吹田市豊津町9番1号 パシフィックマークス江坂19F(本社)
TEL:080-3916-0854
採用担当:SAPA事業部 企画担当 塩尻
グルメキャリーからのお知らせ
グルメキャリー東海・北陸では、LINEで就活お役立ち情報や求人情報などを配信中!
就活のご相談も、受け付けています!(電話でのご相談はコチラ→ ☎052-446-8899)
ぜひぜひご登録ください☆
新卒2020卒の方向け
新卒2021卒の方向け
中途の方向け