同じ「クリーム」と名前がついている「生クリーム」と「ホイップクリーム」の違いをご存知ですか?
生クリーム | ホイップクリーム | |
---|---|---|
原料 | 牛乳から分離させた乳脂肪(乳脂肪分18%以上のものを指す)。 | 植物性脂肪。もしくは乳脂肪に添加物や植物性脂肪を加えたもの。 |
賞味期限 | およそ10日。 | およそ1ヶ月以上。 |
味 | 濃厚でコクがある。 | あっさりとした味。 |
価格 | 300円前後。 | 150円前後。 |
>>>生クリームって?
「生クリーム」とは、牛乳から乳脂肪分のみを分離させたものを指します。
そもそも、「クリーム」は「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」により、「クリームとは、生乳、牛乳又は特別牛乳から乳脂肪分以外の成分を除去したもの」であり、かつ、その「脂肪分は18%以上」と決められているのです。
生クリームの特徴は、濃厚かつコクのある風味にあります。添加物が入っていないため、日持ちもあまりしません。正しい保管方法でおよそ10日ほどが賞味期限です。また、価格も比較的高価です。
>>>ホイップクリームって?
「ホイップクリーム」とは、植物性脂肪が主な原料とした「乳又は乳製品を主要原料とする食品(乳等を主要原料とする食品)」を指します。
ホイップクリームは、名前にクリームとついていますが、上で紹介した定義には該当しません。なぜなら、乳脂肪分以外の成分(添加物や植物性脂肪など)が入っているためです。クリームと表記することができないので、ホイップと呼んでいるんですね。
ホイップクリームは、癖のすくないあっさりとした味が特徴です。生クリームに比べ日持ちします。正しい保管方法で1ヶ月以上の賞味期限です。もちろん、開封した後はできるだけ早く食べてください。価格もさほど高くなく、生クリームより安く買うことができます。
>>>使い分けって?
生クリームとホイップクリームは代用できます。どちらを使ってもOKですが、できあがりの風味や日持ちする期間に違いが出てくるので、その点を考慮して使い分けるのがよさそうです。
例えば、生チョコを作る際の材料におすすめなのは生クリームの方です。生チョコの「生」は、「生クリームの生」だからです。
誕生日ケーキなど、当日ではなく前日にあらかじめ作っておきたいときなどは、ホイップクリームの方が日持ちするのでおすすめですよ。
クリームパスタは、味を濃厚でコクのあるものにしたいときは生クリームがおすすめですが、生クリームよりホイップクリームの方がコレステロール値が低めなので、ダイエット中などであればホイップクリームを使うのもおすすめです。
>>>まとめ
料理にもお菓子作りにも欠かせない「生クリーム」と「ホイップクリーム」の違い、お分かりいただけたでしょうか?それぞれの特徴を理解すれば、メニューやシーンに応じてうまく使い分けができそうですね!