×

「ぼたもち」と「おはぎ」の違いって何?

「ぼたもち」と「おはぎ」の違いって何?

あんこを使った和菓子、「ぼたもち」と「おはぎ」は、同じ和菓子ですか?それとも違う和菓子ですか?いざ聞かれるとよく分からない…そんな違いについてご紹介します。 ぼたもちおはぎ漢字牡丹餅お萩材料小豆、水、塩、砂糖、もち米時期

4,961 views

あんこを使った和菓子、「ぼたもち」と「おはぎ」は、同じ和菓子ですか?それとも違う和菓子ですか?いざ聞かれるとよく分からない…そんな違いについてご紹介します。

 ぼたもちおはぎ
漢字

牡丹餅

お萩
材料

小豆、水、塩、砂糖、もち米

時期牡丹の花が咲く、春のお彼岸の時期に食べるもの

萩の花が咲く秋のお彼岸の時期に食べるもの

あんここしあん(収穫後、冬を越した小豆を材料にしていたため、硬くなった皮を取り除いてあんこを作っていたため)

つぶあん(小豆の収穫時期と重なっており、とれたての柔らかい小豆を使うことができ、皮ごと使ってあんこを作っていたため)

牡丹の花に見たてて、やや大きめに作られる

萩の花に見たてて小ぶり・長めに作られる

上の表を見ていただくと、ぼたもちもおはぎも、基本的には同じものだということが分かります。違いは、食べる時期だけなんです!

>>>なぜお彼岸の時期に食べるのか?

この風習が生まれたのは江戸時代だと言われています。当時、庶民にとって砂糖は手の届かないものだったため、塩で味をつけた餡を使用していました。
小豆の赤い色には悪い気を払う効果があると信じられており、先祖の供養を行う際にお供えしたのが始まりだと伝えられています。それが次第にお彼岸や四十九日の忌明けに食べる風習へと変化・定着していきました。

>>>こしあんとつぶあんの違いはなぜ生まれたのか?

あんこの材料になる小豆は、秋に収穫時期を迎えます。収穫したばかりの小豆の皮は柔らかいため、皮ごとつぶしてつぶあんを作ることができます。よって、秋のお彼岸で使われるのはつぶあんなのです。では春のお彼岸はというと、収穫して時間の経過した小豆を使うことになります。越冬した小豆の皮は硬くなっているので、あんこを作るときに皮を取り除くのです。その結果、春のお彼岸ではこしあんが使われるようになったんですね。

とはいえ、現代では技術の発達によって春でも皮ごと使ったあんこを作れるようになりました。もともとは収穫時期によってつぶあんかこしあんか分かれていましたが、今はあまり関係なさそうです。

>>>実は他にも呼び名がある!

春は「ぼたもち」、秋は「おはぎ」と名前が分かれていますが、実は他にも呼び名があるってご存知ですか?

まず前提として、ぼたもち(おはぎ)は、餅のように杵と臼で搗いて作るわけではありません。つまり、作る過程で「ペッタン、ペッタン」と音がしないので、いつ搗いて(作って)いるのか周囲の人からは分からないということになります。これを元にして、言葉遊びをしていきます!

【夏】
いつ搗いたか分からない→搗き知らず→着き知らず(夜は真っ暗で、いつ船が岸についたのか分からない)→夜船

【冬】
いつ搗いたか分からない→搗き知らず→月知らず(北向きの窓からは月が見えない)→北窓

つまり、春は「ぼたもち」、夏は「夜船」、秋は「お萩」、冬は「北窓」と呼ぶんです。ひとつの和菓子を表すのに、季節にちなんだ4通りもの呼び名があるなんて、とても風情がありますよね。昔の人の粋な言葉遊びが垣間見えます。

>>>まとめ

現代では技術の発達などから「ぼたもち」と「おはぎ」の違いも曖昧になっていますが、昔は時期によって呼び名も違ったことが分かりました。
春のお彼岸は「春分の日」、秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間、計7日間が「お彼岸」の期間となります。ちなみに今年の秋のお彼岸は9月20日(金)から9月26日(木)です。令和になって初めての秋のお彼岸、今回ご紹介した違いを思い返しながら迎えてみてはいかがでしょうか。

現在掲載中の求人情報はこちらから!

気になるエリアの求人はこちら

この記事のライター

関西 編集部

関西 編集部

...

カテゴリ一覧

セルフケア

29件のまとめ

セルフケア

コラム

139件のまとめ

コラム

待遇

4件のまとめ

待遇

グルメ

183件のまとめ

グルメ

資格

6件のまとめ

資格

レシピ

27件のまとめ

レシピ

ニュース

7件のまとめ

ニュース

インタビュー

42件のまとめ

インタビュー

仕事

159件のまとめ

仕事

コラム

10件のまとめ

コラム

カフェ

16件のまとめ

カフェ

スイーツ

25件のまとめ

スイーツ

豆知識

92件のまとめ

豆知識

お酒

13件のまとめ

お酒

美容・健康

18件のまとめ

美容・健康

食材

77件のまとめ

食材

お店

175件のまとめ

お店

名古屋

87件のまとめ

名古屋

大阪

92件のまとめ

大阪

兵庫

30件のまとめ

兵庫

和歌山

9件のまとめ

和歌山

奈良

11件のまとめ

奈良

滋賀

7件のまとめ

滋賀

京都

31件のまとめ

京都

福岡

1件のまとめ

福岡

三重

2件のまとめ

三重

和食

21件のまとめ

和食

居酒屋

28件のまとめ

居酒屋

洋食

35件のまとめ

洋食

中華・アジアン・多国籍

8件のまとめ

中華・アジアン・多国籍

ラーメン

21件のまとめ

ラーメン

肉料理

27件のまとめ

肉料理

BAR

8件のまとめ

BAR

ご当地グルメ

263件のまとめ

ご当地グルメ

会社・お店のいいね!みっけ隊

107件のまとめ

会社・お店のいいね!みっけ隊

グルメリンク

44件のまとめ

グルメリンク

気になる違い

55件のまとめ

気になる違い

通いつめたい通なお店

6件のまとめ

通いつめたい通なお店

今この会社がおもしろい!

3件のまとめ

今この会社がおもしろい!

パン・スイーツ・CAFE

34件のまとめ

パン・スイーツ・CAFE

首都圏

12件のまとめ

首都圏

東海・北陸

89件のまとめ

東海・北陸

関西

135件のまとめ

関西

九州・沖縄

112件のまとめ

九州・沖縄

合同企業説明会

6件のまとめ

合同企業説明会

スクール

15件のまとめ

スクール

企業・店舗

143件のまとめ

企業・店舗

その他

6件のまとめ

その他

求人・人材関連

9件のまとめ

求人・人材関連

面接

4件のまとめ

面接

カテゴリ一覧