オープンキャンパス「名古屋ユマニテク調理製菓専門学校」
西洋料理から日本料理、中国料理まで網羅する調理の技術に加え、製菓の専門知識・技術を習得。調理師と製菓衛生師のWライセンスを目指せる「名古屋ユマニテク調理製菓専門学校」。今回、2019年8月9日に開催された、調理師専科のオープンキャンパスの様子を取材してきました!
名古屋駅から徒歩7分で、県内外からも便利!外を歩く人からも目に付く、ガラス張りのオープンキッチンの総合調理実習室の横にエントランスがあります。
この日はバスツアーの開催日で、愛知県外からの参加者も多数いらっしゃいました。1Fで受付を済ませた後は、7Fの教室まで一気にエレベーターで上がります。
【10:00~/学校説明】
まずは学校説明からスタート。カリキュラムの特徴を中心に、入学後に学べる技術や取得できる資格など、丁寧な説明がありました。
【10:30~/施設見学】
立体炊飯器やフライヤー、そして食洗機も完備し、大量調理後の洗い物にも対応している1Fの総合調理実習室と、石窯オーブンやコンベクションオーブンがある2Fの製菓実習室を見学しました。
【10:40~/実習体験】
4Fの調理実習室に移動してみなさんお楽しみの実習体験がスタート。本日のメニューは暑い夏にぴったりの「炸醤麺(ジャージャーメン)」です。先生とサポート役の在校生の紹介が終わり、木下先生によるデモンストレーションが始まりました。美味しく作るコツをみなさん熱心に聞いています。
3~4人のチームに分かれて、役割分担で順序良く進めていきます。やっぱり料理が好きなんですね。積極的な方が多い印象でした。
きゅうりを細かく切るにはどうすればいいか。デモンストレーションで見たことも、実際に目の前で教えてもらうとわかりやすい!
普段使わない中華鍋に苦戦しながらも、先生のサポートもあって、上手につくることができました。
【12:30~/ランチ】
自分で作った料理と一緒に写真撮影。その後は待ちに待ったランチタイムです。
冷製の茶碗蒸し、そして食後のドリンクとスイーツまで用意されていて、参加者は大喜びでした。
【氷彫刻実演】
ランチ終了後のサプライズ。ホテル業界に40年以上携わり、総料理長経験もある鈴木先生が氷彫刻を披露しました。カジキが完成するとみなさん大拍手!
めったに見れない氷彫刻を写真に収めていました。目の前で実演を見ることができたみなさんはラッキーでしたね!
料理人体験をじっくりできるオープンキャンパスでした。ランチタイムには授業や実習、学校生活について気軽に話していました。学費、奨学金、入試に関してなどについて聞くことができる個別相談会も最後にありますので、気になる方は参加してみてはいかがでしょうか?
体験型オープンキャンパス開催中!たくさんの参加をお待ちしています! オープンキャンパスでは、季節ごとの料理を実際に作って、みんなで味わいます。本格的な調理が初めてでも、明るく元気な学生・先生がサポートするので大丈夫です!年間通して開催しているのでホームページをチェックしてください。遠方からも参加しやすいバスツアーを行っている日もあります。 8月23日(金)「カレイのピカタ トマトソース」 8月24日(土)「かつ丼」 8月31日(土)「タンドリーチキン」 それ以降のスケジュールは、学校までお問い合わせください |
名古屋ユマニテク調理製菓専門学校
〒453-0013 愛知県名古屋市中村区亀島2-6-10
(名古屋駅から徒歩7分)
問い合わせ先
TEL:052-459-5671