×

石川のお正月の定番!「かぶら寿司」ってどんな料理?

石川のお正月の定番!「かぶら寿司」ってどんな料理?

「写真提供:金沢市」 北陸の食べてみられ~石川編~ 「かぶら寿司」かぶら寿司は、塩漬けにしたブリを同じく塩漬けにしたかぶらではさみ、麹(甘酒)に漬けた「なれ寿司」の一種です。 ※なれ寿司とは…主に魚を塩と米飯で乳酸発酵さ

1,762 views

「写真提供:金沢市」

北陸の食べてみられ~石川編~ 「かぶら寿司」

かぶら寿司は、塩漬けにしたブリを同じく塩漬けにしたかぶらではさみ、麹(甘酒)に漬けた「なれ寿司」の一種です。
※なれ寿司とは…主に魚を塩と米飯で乳酸発酵させた食品のこと。

金沢では古くから冬の保存食として食べられており、各家庭ごとに様々な味が存在します。

古い記録としては、「金沢市史」に1757年頃の年賀の客をもてなす料理として「なまこ、このわた、かぶら鮓(すし)」との記述があります。
現代でも正月の定番料理として金沢だけでなく富山などでも盛んに食べられているんですよ。

【作り方】
切り込みを入れたかぶらを塩漬けにし、同じく塩漬けにしたブリの切り身や人参、昆布を切り込みにはさみます。
石川県ではかぶらを輪切りに、富山県では半月切りまたはいちょう切りにすることが多いです。また、かぶらは特に百万石青首かぶ(ひゃくまんごくあおくびかぶ)を使い、魚はサケや鰊(にしん)、富山県ではサバを用いるケースも。人参は基本的に千切りですが、金沢市では花形に切ります。

米麹を加えて重しをかけ、数日間または2~3週間かけて本漬けします。
米のデンプンによって「糖化」「乳酸発酵」が進み、甘味・酸味・うま味や独特の風味が形成されるんですよ!

保存食として親しまれてきた「かぶら寿司」。
石川県にお越しの際はぜひご賞味ください!

現在掲載中の求人情報はこちらから!

寿司の求人はこちら

気になるエリアの求人はこちら

この記事のライター

東海・北陸 編集部

東海・北陸 編集部

...

カテゴリ一覧

セルフケア

29件のまとめ

セルフケア

コラム

139件のまとめ

コラム

待遇

4件のまとめ

待遇

グルメ

183件のまとめ

グルメ

資格

6件のまとめ

資格

レシピ

27件のまとめ

レシピ

ニュース

7件のまとめ

ニュース

インタビュー

42件のまとめ

インタビュー

仕事

159件のまとめ

仕事

コラム

10件のまとめ

コラム

カフェ

16件のまとめ

カフェ

スイーツ

25件のまとめ

スイーツ

豆知識

92件のまとめ

豆知識

お酒

13件のまとめ

お酒

美容・健康

18件のまとめ

美容・健康

食材

77件のまとめ

食材

お店

175件のまとめ

お店

名古屋

87件のまとめ

名古屋

大阪

92件のまとめ

大阪

兵庫

30件のまとめ

兵庫

和歌山

9件のまとめ

和歌山

奈良

11件のまとめ

奈良

滋賀

7件のまとめ

滋賀

京都

31件のまとめ

京都

福岡

1件のまとめ

福岡

三重

2件のまとめ

三重

和食

21件のまとめ

和食

居酒屋

28件のまとめ

居酒屋

洋食

35件のまとめ

洋食

中華・アジアン・多国籍

8件のまとめ

中華・アジアン・多国籍

ラーメン

21件のまとめ

ラーメン

肉料理

27件のまとめ

肉料理

BAR

8件のまとめ

BAR

ご当地グルメ

263件のまとめ

ご当地グルメ

会社・お店のいいね!みっけ隊

107件のまとめ

会社・お店のいいね!みっけ隊

グルメリンク

44件のまとめ

グルメリンク

気になる違い

55件のまとめ

気になる違い

通いつめたい通なお店

6件のまとめ

通いつめたい通なお店

今この会社がおもしろい!

3件のまとめ

今この会社がおもしろい!

パン・スイーツ・CAFE

34件のまとめ

パン・スイーツ・CAFE

首都圏

12件のまとめ

首都圏

東海・北陸

89件のまとめ

東海・北陸

関西

135件のまとめ

関西

九州・沖縄

112件のまとめ

九州・沖縄

合同企業説明会

6件のまとめ

合同企業説明会

スクール

15件のまとめ

スクール

企業・店舗

143件のまとめ

企業・店舗

その他

6件のまとめ

その他

求人・人材関連

9件のまとめ

求人・人材関連

面接

4件のまとめ

面接

カテゴリ一覧