オープンキャンパス「名古屋調理師専門学校」
1949年の創設以来、『天賦の才能の開花』という理念のもと、職業人としての能力を開花させ、食の現場に1万3000人を超える卒業生を送り出してきた「名調」。今回、2019年7月13日に開催されたオープンキャンパスの様子を取材してきました!
当日は遠方から参加する学生さんも多く、朝早くから大変な賑わいをみせていました。この日は「地産地消」をテーマに、午前と午後に分けて6つの講座を行っていました。上へ行ったり下へ行ったりして、せっかくなのですべての講座を見学してきました。
[午前の部/10:00~12:00]
【フランス】
● 伊勢パールポーク 背肉のファルス 香草バター焼き
● 郷土野菜のボルシチ風
【中国】
● 豚スペアリブ (クミン香るスパイシー揚げ/ブラックビーンズ蒸し)
● 花巻パン2種類
● ジャスミン香るミルクジェラート
【ヘルスケア】
● タコと赤しゃ海老のスペイン風ピラフ
● すずきとあさりの三河風アクアパッツア
● シャインマスカットのマスカルポーネケーキ
午前の部が終了したのが12時。参加者のみなさんは自分たちの手で作った料理を、在校生のみんなと楽しく食べておなかいっぱいの様子でした。ちなみに私は保護者の方と一緒に、学校が用意してくれた手作りのカレーライスをごちそうになりました。
★名調の座学体験 [12:15~12:35]
-栄養学&食品衛生学-
~魚の栄養・食中毒について~ ~発酵食品の栄養・微生物について~
午後の部にも続けて参加される方が多いみたいで少し休憩かと思いきや、座学体験に参加している人もたくさんいました。みなさん熱心です!
★チャリティー販売
校内をいろいろ見学していると、学校の屋上にある庭園で育った香草や苗の販売も行っていました。さあリフレッシュ完了。まもなく午後の部が始まります!
[午後の部/13:00~15:00]
【イタリア】
● 魚介のピッツア・ペスカトーレ
● 夏野菜のバーニャカウダ
【日本】
● 鮎の塩焼き
● 西尾の抹茶入りころ茶そば
【製菓】
● 桃のコンポートとピーチソルベ
午後からの2時間も、あっという間の感じでした。思っていたよりも本気の実習だったので、参加者の疲れを気にしましたが全然心配いりませんでした。みなさん真剣に教わりながらも、笑顔の絶えない楽しそうな雰囲気でした。やっぱり料理が好きなんですね!将来はぜひ一流の料理人やパティシエになってほしいですね。
★OB座談会 [15:15~]
最後まで盛りだくさん!卒業生が学校生活から就職、現在に至るまでをわかりやすく話していました。実際に学んだ先輩の体験談を、みなさん一生懸命に聞いていました。
★入学相談コーナー
入試や学費、一人暮らしのことなど、わからないことは直接聞くのが一番。質問や相談をされている方もたくさんいらっしゃいました。
実際に見て、感じて、キャンパスライフをイメージしよう! 教授の指導のもと、本格的な料理に挑戦する体験実習。 7月27日(土)10:00~13:00「フランス料理」「中国料理」 8月3日(土)10:00~13:00「イタリア料理」「製菓」 8月9日(金)10:00~13:00「日本料理」「ヘルスケア調理」 8月24日(土)10:00~13:00「フランス料理」「日本料理」「製菓」 8月31日(土)10:00~13:00「イタリア料理」「中国料理」 それ以降のスケジュールは、学校までお問い合わせください |
名古屋調理師専門学校
〒467-0856 愛知県名古屋市瑞穂区新開町5-3
(名鉄「堀田」駅より北へ徒歩8分、名鉄「神宮前」駅東口より東へ徒歩8分、JR「熱田」駅から徒歩15分、JR・地下鉄「鶴舞」駅より市バス「鶴舞公園前」(3番のりば)基幹1系統14分、「牛巻」下車徒歩1分、地下鉄「堀田」駅1番より北へ徒歩15分)
問い合わせ先
TEL:0120-422-760