夏バテ予防になる「ビタミンB1」の働きとは!?
ビタミンB1は、水に溶ける水溶性ビタミンのひとつ。
ブドウ糖などの糖質をエネルギーに変換する際に必要な栄養素です。
ちなみに、科学的には「チアミン」という名称だそう。知っていましたか?
そんなビタミンB1の働きや特徴にクローズアップします!
その1:夏バテ予防に欠かせない!
ビタミンB1が不足すると、糖質がうまくエネルギーになりません。
食欲がなくなる、疲れやすい、だるい…などの夏バテ症状が起こります。
夏バテにならない為に、意識的に摂るようにしましょう!
また、クエン酸とビタミンCも夏バテ予防に良いそうですよ!
その2:不足しやすい栄養素!
水溶性なので「洗う」「加熱する」など調理の過程で消失しやすいのだそう。
更に、糖質の多い食事やアルコールを多量に摂取すると、それを分解するビタミンB1の需要が高まり不足しがちに…。
「調理方法を工夫する」「サプリメントで補う」などの工夫が必要ですね。
どんな食材に含まれているの?
それはズバリ、豚肉やレバー、豆類などです!
中でも、豚肉には豊富に含まれているんですよ。
あとは、米ヌカ部分にも多く含まれています。
主食をはい芽米や玄米、麦ごはんにするのもいいですね!
最近はインスタント食品の利用増加に伴い、ビタミンB1不足が起こりやすくなっているそう。
ビタミンB1をしっかり摂って、元気に毎日を過ごしましょう!