九州の食べんといかんばい~福岡編~ 「あまおう」
福岡県を代表する果物といえば、イチゴの王様「あまおう」!あまおうは生産と販売を福岡のみで行うことで質の良さとブランド力を維持し、全国各地の様々なイチゴのブランドの中でもトップクラスの品質を誇っています。
もともと福岡では、1983年に導入された「とよのか」という品種が人気でした。しかしその後、他県から色鮮やかなイチゴが次々に出現し、着色があまり安定していなかったとよのかに代わる高品質なイチゴを作ろうと、福岡でも動きが生まれたのです。
2005年に、あまおうの品種名である「福岡S6号」の品種登録が完了しました。実は「あまおう」という名称は登録商標で、一般公募で名付けられたものなんです。
その由来は、「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字からきており、「甘いイチゴの王様になれるように」との願いも込められています。
その名の通り、あまおうは他のイチゴに比べ大ぶりで、食欲をそそる色鮮やかな赤色をしているのが特徴です。味も濃く、甘みと酸味のバランスが絶妙で、果汁溢れるジューシーさ!何も付けずにそのまま食べても十分に美味しく頂けます。もちろん、ジャムやスムージーに加工しても味が損なわれることなく、福岡ではあまおうを使った様々なデザートやお土産物が販売されています。
あまおうを購入する際は、鮮やかな赤色のものを選びましょう。表面がデコボコしていたり、色が薄くなっているものは、鮮度が落ちている可能性があります。ご存知の通り、あまおうを始め、イチゴにはビタミンCが豊富です。あまおうの大きさなら、5~6粒食べるだけで一日のビタミンC摂取量が簡単にとれてしまうほど!
スーパーで売られているあまおうは、他のイチゴに比べると少々値段は張りますが、その見た目、味の差は歴然です。なんと、10粒前後で約5000円する贈答品もあります!
こだわりが詰まった福岡発の希少なあまおうを、ぜひご賞味ください!