北陸の食べてみられ~福井編~ 「敦賀ラーメン」
全国にたくさんあるご当地ラーメンですが、北陸の福井県には「敦賀ラーメン」があるのをご存知でしょうか?
始まりは50年以上前、敦賀駅前に出来た流しのラーメン屋台がきっかけです。当時の列車の利用客や鉄道職員、バスの利用客等でとても賑わっていました。しかしその後トラック輸送が盛んになると国道8号線沿いに十数店舗の屋台が並び、今度はトラックの運転手を中心に人気が高まっていったのです。
スープは豚骨+鶏ガラがベースで、醤油味に仕上がったものが敦賀ラーメンの特徴!お店によってあっさりめのものからパンチの効いたものまであり、幅広い世代に愛されているラーメンです。また具材は定番のメンマやチャーシュー、ネギにの他に紅ショウガが入っているお店もあるそうです。
現在はお店になったりして屋台の数は減ってしまいました。しかし50年以上経っても人気は衰えず午後8時から深夜2時ごろまで屋台や店舗が営業しており、各々こだわりのラーメンを提供しています。福井に行く際には是非色々なお店の敦賀ラーメンを味わってみてくださいね!