事業の柱は、和食レストラン「かごの屋」。関西・関東・名古屋地域で約100店展開している和食チェーンです。そんなレストラン事業を中心に事業展開をしていましたが、2011年に高速道路へ出店。以来、確実かつ急成長中の高速道路サービスエリア事業は1号店の岐阜県「関SA」に始まり、静岡、滋賀、兵庫、愛知と8拠点に至りました。
そのサービスエリア事業の最前線で現在活躍されている、塩尻崇夫さん(写真左)に事業のことや仕事についてをお伺いしました。(以下敬称略)
グルメキャリー取材担当(以下グルキャリ):まずは会社について教えていただけますか?
塩尻:株式会社KRホールディングスは、基幹業態である和食チェーンレストラン「かごの屋」事業を中心に、専門レストラン事業と高速道路サービスエリア内店舗に海外店舗を加え100店超を展開しています。「かごの屋」は京都・大阪・神戸を中心とした関西エリアから首都圏・東海エリアにも出店していますので、ご存じの方も多いかもしれません。
グルキャリ:高速道路での事業はいつからスタートしたのですか?
塩尻:2011年12月に東海北陸自動車道の関サービスエリアでスタートしました。そして今では、静岡、滋賀、兵庫、愛知に8つの拠点を構えています。サービスエリアの事業は地域との密着度合いが高く、地元の銘菓やご当地グルメを販売したり、生産者や市町村とのコラボ企画、地元のB級グルメ大会や料理・接客コンテスト、高速道路会社主催のイベントに出場したりしています。近年はメディアへの露出も増え、ますます注目を浴びている業界と言えます。
グルキャリ:8つも拠点があるとたくさんの方が働いていらっしゃると思いますが、どんなスタッフさんが働いているのですか?
塩尻:全部で38人の社員が在籍しているのですが、比較的若いスタッフが多く、20代と30代で8割を占めています。みんなに共通しているのが、料理が好きで、食べることが好きで、人と触れ合うのが好きというところ。明るくて実直なスタッフばかりで、みんなで協力し合い、業績も好調です。
グルキャリ:飲食店で働くのと異なるのはどんなところですか?
塩尻:当社の掲げるビジョンである「最高のごちそうさまをお届けする」「地域密着」という点においては外食事業部と変わりません。大きく違うのは開発部ではなく現場の声で何でも実現できることです。お勧めのお土産商材や季節メニューなどは随時更新しているのですが、スタッフによる企画・開発したものばかりです。例えばメニュー1つとっても、各拠点ごとに考え、それが通れば商品化されます。
グルキャリ:自分の考えたことがダイレクトに反映されるんですね。
塩尻:結果が良かったときはいいのですが、当然ながらいい結果にならないこともあります。そんな時はすぐにやめる決断もできるんです。トライアンドエラーを繰り返しながら、自身の成長につなげていけばいいんです。チャレンジの多い事業なので、チャレンジ精神を持った人にぜひ来てほしいですね。やりたいことがきっと見つかるはずです。
■グルメキャリー取材担当者のコメント■
各拠点ごとのイベントに加え、事業部全体で集まってのレクリエーションも盛んに行っています。昨年はボウリング大会やバーベキューを開催して、大いに盛り上がったみたいです。「企画やアイデアを出すのが好き」「人と交流するのが好き」「イベントが好き」、そして何よりも「地元が好き」。そんな方にまさにピッタリの職場です!
~展開店舗~
■SA・PA東海圏
(岐阜県)
東海北陸道 関サービスエリア 上り線
(愛知県)
東名 上郷サービスエリア 上り線
新東名 岡崎サービスエリア上下一体(※レストランのみ)
新東名 長篠設楽ヶ原パーキングエリア 下り線
(静岡県)
新東名 遠州森町パーキングエリア 上り線
新東名 遠州森町パーキングエリア 下り線
★説明会情報★
KRホールディングスでは会社説明会を随時開催しています。
参加希望者は電話またはメールで事前にご予約ください。
【株式会社KRホールディングス】
大阪府吹田市豊津町9番1号 パシフィックマークス江坂19F(本社)
TEL:080-3916-0854
採用担当:SAPA事業部 企画担当 塩尻
グルメキャリーからのお知らせ
グルメキャリー東海・北陸では、LINEで就活お役立ち情報や求人情報などを配信中!
就活のご相談も、受け付けています!(電話でのご相談はコチラ→ ☎052-446-8899)
ぜひぜひご登録ください☆
新卒2020卒の方向け
新卒2021卒の方向け
中途の方向け