【有限会社沢来 会社紹介】
「有限会社沢来」は、愛知県春日井市を中心に7業態9店舗を展開する会社です。
魚屋から派生した飲食企業で、「食に関する全てのもので地域に貢献する」を経営理念に鮮魚を使用した飲食店以外の展開も考え中。
2019年3月には春日井市初のフランス菓子専門パティスリーをオープン!
さらに今年度中にも新しい業態含め5店舗の出店予定アリの成長企業です☆
3月にオープンしたばかり!フランス菓子専門パティスリー「セミのお店」に潜入!
2019年3月に勝川駅すぐの場所にオープンした「C’est mieux qu’hier et mieux que jamais(セ ミ キエール エ ミユ ク ジャメ)」。
とっても長い店名ですが、フランス語で「昨日より良く、未だかつてない程に」という意味だそう。通称は「セミのお店」!フランスでは、セミは<永遠に続く幸福のシンボル>なんですって!素敵。
会社・お店のいいね!みっけ隊 グルメキャリー河村が、お店へ潜入してきました!
こちらが外観。鮮やかな青色が綺麗です。
お待ちかね!こちらがセミのお店のケーキたちです。
宝石みたいでとても綺麗。
生菓子の他に、焼き菓子もあります!
写真はシェフパティシエのオススメ《ケーク・オ・キャラメル》。
シンプルなのでごまかしがきかないケーキとのこと。
シェフパティシエの梶田さん「キャラメルは作り方はシンプルだけど、数秒で香りが変わる。甘くなったり苦くなったり変化が速いので、毎日同じ味にするのが難しいんです。このケーキは、経験のたまものだと思っています。」
ちなみに、本当は全部オススメだそう(笑)。全て心を込めて作っているから、1つになんて絞れないですよね!
シェフパティシエ/梶田さん(28)
製菓系の専門学校を卒業後、ミッシェル・ブランをはじめとした洋菓子店で基礎を学ぶ。ミッシェル・ブランでフランス菓子の魅力にハマり、渡仏。ブルターニュとニース、それぞれの地域のお菓子を学んだ。現在、C’est mieux qu’hier et mieux que jamais(セ ミ キエール エ ミユ ク ジャメ)のシェフパティシエとして様々なフランス菓子を生み出しています!
【河村のいいね!メモ】
取材にお伺いしたのは平日でしたが、店内はとても賑わっていました。
私も何点か買って帰ったのですが、どれも美味しかったです!
わたしが特に好きだったのは、《タルト オ シトロン》というフレッシュレモンのクリームの酸味が爽やかなタルトです!
でも、シェフパティシエの梶田さんがおっしゃるようにどれもオススメなので、ぜひあなたのお気に入りを見つけに行ってみてください☆
会社説明・店舗見学会を開催中!
有限会社沢来では、4月より『会社説明・店舗見学会』を開催中!
参加希望の方は、グルメキャリーのLINEへご連絡ください。その際「有限会社沢来の説明会希望」とお伝えください。
LINEでは就活お役立ち情報や求人情報なども配信中!
就活のご相談も、受け付けています!(電話でのご相談はコチラ→ ☎052-446-8899)
ぜひぜひご登録ください☆
新卒2020卒の方向け
新卒2021卒の方向け
中途の方向け
【取材したお店】
C’est mieux qu’hier et mieux que jamais(セ ミ キエール エ ミユ ク ジャメ)
住所/愛知県春日井市勝川町6丁目141 長谷川ビル103
交通/JR中央本線「勝川駅」北口より徒歩3分
【有限会社沢来】
有限会社沢来の記事一覧はこちら
💡 グルメキャリー東海・北陸の就職記事一覧はコチラ