不足しています…
私達の身体の健康のために必要不可欠なミネラルの一種であるマグネシウム。私達はマグネシウムなくしては生きられないのですが、多くの人々が必要な量のマグネシウムを十分には摂取できていないと言われているのです。今回はそんなマグネシウムについて、効果や効能をご紹介していきます。
骨を形成してくれる!
骨はカルシウムやコラーゲンのみで出来ているわけではありません。マグネシウムも骨を形成するのに必要な栄養素になります。マグネシウムは、カルシウムが体内でしっかり働くようにサポートし、カルシウムが骨から溶け出すのを防ぎ、血流を整える働きをするミネラルなのです。
高血圧をストップ!
マグネシウムを十分に摂っていると高血圧を改善できることが明らかになっています。マグネシウムは血管の収縮・拡張をコントロールしており、不足すると血管の壁にある平滑筋細胞内のカルシウムが過剰になってしまい、血管の壁が収縮して血圧が上昇してしまいます。
酵素も助けます!
マグネシウムには、さまざまな酵素の働きを助ける効果(補酵素)があります。助ける酵素の数はおよそ300種類!タンパク質の合成や、エネルギーの生成に深く関わっているのです。
どんな食材に含まれているの?
マグネシウムは、ひじきや乾燥したあおさ、ワカメ等の海藻類の他に、大豆製品やアーモンド等の種子に多く含まれています!その他に、精製されていない穀物にも多く含まれているので、積極的に玄米を食べるのも効果的ですね。
マグネシウムが足りないと疲れやすくなったり、筋肉がつりやすくなったりと、体に様々な影響が出てきます。カルシウムの摂取量に対してのマグネシウム摂取量の望ましい摂取バランスは「カルシウム:マグネシウム=2:1」とされているので、健康のためにも毎日しっかり摂取していきたい栄養素の1つですね!