東海の食べてみやあ~静岡編~「富士宮焼きそば」
「富士宮焼きそば」とは静岡県富士宮市のご当地グルメで、日本最大級のまちおこしイベント「B-1グランプリ」に殿堂入りを果たしています。「富士宮焼きそば学会」も設立されており、富士宮市で古くから愛されてきたご当地グルメなのです。
富士宮焼きそばは、一般的な焼きそばとは製法や調理法、使う食材が違います。その特徴の1つはなんといってもコシのあるモッチモチの麺!
一般的な焼きそばの麺は、小麦粉と水で練り上げて作った麺を蒸した後に茹でるのですが、富士宮焼きそばの麺は、蒸した後にしっかり冷やし、さらにそれを油でコーティングします。油でコーティングする事によって保存性が上がるだけでなく、独特なコシも生まれるのです。
その他に、肉かす(豚の背脂)が入っていること、イワシの削り粉がふりかけてあること、富士山の湧き水を使っていることなど…「富士宮焼きそば学会」のホームページには「富士宮焼きそばの特徴12箇条」が記されています!
富士宮市内で富士宮焼きそばを提供するお店はたくさんあります。お店によって炒め方やソースの味などが違うので、何店か食べ歩いて好みのお店を見つけてみるのがおすすめですよ!