関西の食べなあかんやん~大阪編~ 「たまごサンド」
「たまごサンド」と聞いて、あなたが思い浮かべるのはどんなたまごサンドですか?
たまごサンドには、“ゆでたまごを潰してマヨネーズなどと混ぜ合わせたたまごサラダ”が挟まれたたまごサンドと、“分厚く焼いたたまご焼き”が挟まれたたまごサンドの2種類があるんです!
前者のたまごサンドは、コンビニなどでも販売されているのでご存知の方が多いと思います。対して後者のたまごサンドは、主に関西地方で食べられているものなんです。ただし、最近は関東でもたまご焼きのたまごサンドを販売するお店が出てきているようですね。
関西風たまごサンドは、ふわっふわで分厚いたまご焼きを挟むので、たまごを何個も使います。ポイントは、たまごを混ぜるときに“泡立たたせないこと!”。フライパンで焼くときは、スクランブルエッグを作る感じで菜箸で大きく外から内にむかって混ぜていきます。あまり混ぜすぎないように、かつ、焼きすぎない!半熟の部分が残るように仕上げることで、ふわふわとした食感になります。パンにはバターかマーガリンを塗り、その上にマヨネーズを塗ってください。アクセントにマスタードを入れても、また違う味が楽しめますよ。
最近はコンビニ商品の普及などの影響で、関西の方でもたまご焼きが挟まれたたまごサンドを知らない方もいるそう。逆に、関西から他県に出た際にたまご焼きの挟まれているたまごサンドがお店のメニューになくて驚く方もいるでしょう。
メインの献立にも、おやつにもぴったりな「たまごサンド」は家でも簡単に作れます!たまごサラダが挟まった「たまごサンド」と、たまご焼きが挟まった関西のソウルフード「たまごサンド」、ぜひ食べ比べてみてください♪