関西の食べなあかんやん~大阪編~ 「ミックスジュース」
大阪に住む人のほとんどが子どもの時から飲んで育ってきたと言っても過言ではない「ミックスジュース」。フルーツの優しい甘みと牛乳のまろやかな甘み、とろりとした舌触りとすっきりとした飲み口で多くの人に愛されています。
ミックスジュースは、大阪の果物店で生まれたそうです。これが1970年代にミキサーが誕生したのをきっかけに、家庭にも普及していきます。このミックスジュース、実は関西圏以外の人にはあまり馴染みがなく、関東でミックスジュースと言うとフルーツジュースを思い浮かべる方が多いんです。関西から他県に引っ越して、初めてミックスジュースがローカルな飲み物だと知る人も少なくありません。
最もポピュラーなミックスジュースは、牛乳にバナナ、みかん、氷を入れてミキサーにかけてつくります。氷を入れることで、甘みの中にシャリシャリとした食感が楽しい一杯になるんです。ただ一口に「ミックスジュース」と言っても、その材料はお店や家庭によって千差万別!黄桃を入れたり、アイスクリームを入れたり、卵黄を入れたりすることもあるんですよ。大阪にはミックスジュースが飲めるお店がたくさんあります。お店ごとに味が違うので、飲み歩いてあなたのお気に入りを探してみてください♪