どれだけ知ってる?ビタミンCの効果・効能!
「ビタミンC」とは、水溶性ビタミンの1つ。美容のためのビタミンとして馴染みのある栄養素のひとつですよね!でも実はそれだけじゃないんです。今回は、そんなビタミンCの豆知識をお伝えしますよ☆
その1:強い抗酸化作用!
老化の原因となる活性酸素を除去してくれます!そのため、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などの病気を予防する効能があり、加齢によるさまざまな症状を防ぐ効果があります。
その2:肌と粘膜を健やかに保つ!
コラーゲンには肌にハリや弾力をもたせる働きがあります。そして肌だけでなく、粘膜の健康維持にも欠かせないので、免疫力を発揮するうえでも大切な成分なのです!
その3:ストレスに打ち勝つ!
ビタミンCは、腎臓で作られているストレスに対抗するためのホルモンの合成を促す効能があります。そのため、ストレスが大きい時ほどビタミンCを補う必要があるのです。
どんな食材に含まれているの?
皆さんが真っ先に思いつくのは「レモン」ではないでしょうか?レモンは100gでビタミンCが100g含まれていると言われています。キリがいいのでよく「レモン○個分!」というキャッチコピーを見たことがありますよね。
しかし!!レモンよりビタミンCが含まれている食材はたくさんあるのです!!
例えばパプリカ。色によって差があるのですが、パプリカは100g中150~170mgのビタミンCを含んでいます!その他にも、キウイやアセロラ、ゆず等がレモンより多くビタミンCが含まれています。
ビタミンCは、水に溶けやすく熱にも弱いので、生で食べた方がより多く摂取することができます。
また水に溶けやすい事から体内に長期間とどまることがなく、早い場合は数時間~1日ほどで排出されてしまう場合もあるので、安定した効果を得るためには毎日コツコツと摂取することが大切です!体内では作られない栄養素なので、こまめに摂取したいですね☆