×

博多っ子のおふくろの味「がめ煮」は、福岡の人々に愛され続ける地産地消!

博多っ子のおふくろの味「がめ煮」は、福岡の人々に愛され続ける地産地消!

九州の食べんといかんばい~福岡編~ 「がめ煮」博多のお正月料理の定番であり、もちろん日々の食卓にも寄り添ってくれる「がめ煮」は、まさに博多っ子の“おふくろの味”。福岡県以外では「筑前煮」と呼ばれる事が多く、「筑前」という

3,009 views

九州の食べんといかんばい~福岡編~ 「がめ煮

博多のお正月料理の定番であり、もちろん日々の食卓にも寄り添ってくれる「がめ煮」は、まさに博多っ子の“おふくろの味”。福岡県以外では「筑前煮」と呼ばれる事が多く、「筑前」というのは旧国名で、現在の福岡県北部・西部にあたります。

「がめ煮」という変わった名前の由来ですが、昔の人は博多湾で多数生息していた「ドブ亀(スッポン)」を、地元で採れる根菜と一緒に煮て食べていました。それを「亀煮」と呼んでいたのが変化し「がめ煮」になったという説と、博多弁で何でも寄せ集めるという意味を持つがめくりから呼ばれるようになったという説があります。

材料は鶏肉とゴボウなどの根菜類、こんにゃくや干し椎茸で、一般的な煮物とあまり変わりはないのですが、がめ煮は材料を先に油で炒めるのが特徴です。油のおかげで長時間煮込まなくても深みとコクが出て、具材の形もしっかりと残ります。ゴボウやレンコンなど噛みごたえのある根菜のおかげで、噛む回数が増えて早食いを防ぎ、だ液がよく出て消化も良くなるという、体に嬉しい効果もあります。

一般的には鶏肉が使用される事が多いがめ煮ですが、今でも博多湾沿岸、志賀島など漁場に近い地域では、サワラやキハダマグロなどの魚を入れるそうです。
地元で採れる食材をふんだんに使用し、そして地元の人々に愛され続けるがめ煮は、これからも福岡県の各家庭を支えてくれる郷土料理といえるでしょう。

現在掲載中の求人情報はこちらから!

和食の求人はこちら

気になるエリアの求人はこちら

この記事のライター

九州・沖縄 編集部

九州・沖縄 編集部

...

カテゴリ一覧

セルフケア

29件のまとめ

セルフケア

コラム

149件のまとめ

コラム

待遇

4件のまとめ

待遇

グルメ

183件のまとめ

グルメ

資格

6件のまとめ

資格

レシピ

27件のまとめ

レシピ

ニュース

7件のまとめ

ニュース

インタビュー

42件のまとめ

インタビュー

仕事

162件のまとめ

仕事

コラム

10件のまとめ

コラム

カフェ

16件のまとめ

カフェ

スイーツ

25件のまとめ

スイーツ

豆知識

92件のまとめ

豆知識

お酒

13件のまとめ

お酒

美容・健康

18件のまとめ

美容・健康

食材

77件のまとめ

食材

お店

175件のまとめ

お店

名古屋

87件のまとめ

名古屋

大阪

92件のまとめ

大阪

兵庫

30件のまとめ

兵庫

和歌山

9件のまとめ

和歌山

奈良

11件のまとめ

奈良

滋賀

7件のまとめ

滋賀

京都

31件のまとめ

京都

福岡

1件のまとめ

福岡

三重

2件のまとめ

三重

和食

21件のまとめ

和食

居酒屋

28件のまとめ

居酒屋

洋食

35件のまとめ

洋食

中華・アジアン・多国籍

8件のまとめ

中華・アジアン・多国籍

ラーメン

21件のまとめ

ラーメン

肉料理

27件のまとめ

肉料理

BAR

8件のまとめ

BAR

ご当地グルメ

263件のまとめ

ご当地グルメ

会社・お店のいいね!みっけ隊

107件のまとめ

会社・お店のいいね!みっけ隊

グルメリンク

44件のまとめ

グルメリンク

気になる違い

55件のまとめ

気になる違い

通いつめたい通なお店

6件のまとめ

通いつめたい通なお店

今この会社がおもしろい!

3件のまとめ

今この会社がおもしろい!

パン・スイーツ・CAFE

34件のまとめ

パン・スイーツ・CAFE

首都圏

12件のまとめ

首都圏

東海・北陸

89件のまとめ

東海・北陸

関西

135件のまとめ

関西

九州・沖縄

112件のまとめ

九州・沖縄

合同企業説明会

6件のまとめ

合同企業説明会

スクール

15件のまとめ

スクール

企業・店舗

143件のまとめ

企業・店舗

その他

6件のまとめ

その他

求人・人材関連

9件のまとめ

求人・人材関連

面接

4件のまとめ

面接

カテゴリ一覧