東海の食べてみやあ~名古屋編~「台湾ラーメン」
台湾ラーメンとは、炒めたひき肉やニラ、ニンニク、唐辛子をのせた名古屋のご当地激辛ラーメンです。しかし名古屋が発祥のラーメンなのに台湾とは…?と疑問に思う方もいらっしゃることでしょう。
1970年代、名古屋市のとある台湾料理店の店主がまかないメニューとして作ったものが起源と言われています。台湾出身であった店主が、故郷の小皿に盛って食べる「台仔(タンツー)麺」を激辛にアレンジして作ったのです。つまり台湾ラーメンは、店主の故郷・台湾の麺料理から発展したラーメンということで「台湾ラーメン」と名付けられたのです!
最初は一部の客の間だけで愛されていたのですが、その魅力が急激に広まったのは激辛ブームに沸いた1980年代中期から。激辛料理として多くのテレビ番組で取り上げられたそうです。
台湾ラーメンにたっぷり使われている唐辛子にはデトックス効果やストレス解消効果、ニラには体力回復や風邪の予防などの効果があるので、お仕事で疲れている時には是非とも食べたいラーメンです!ただし、とっても辛いので初めての方はお気をつけくださいね!
■関連する求人情報