関西の食べなあかんやん~兵庫編~ 「明石焼き」
兵庫県明石市は、新鮮かつ味の良い蛸が獲れることで有名です。そんな明石の蛸を使った名物グルメが、上品かつ優しい味わいが魅力の「明石焼き」。見た目は大阪名物たこ焼きによく似ていますが、中身はまったく異なります。
明石焼きとたこ焼きの最大の違いは、生地の堅さにあります。たこ焼きは箸でつまんでも型くずれすることはありませんが、明石焼きは箸で食すのが少々難しく感じてしまうほど柔らかい生地になっています。生地が柔らかい理由は、鰹や昆布などからとった出汁をふんだんに使っているためです。
さらに地元では「玉子焼き」と呼ばれる通り、卵をたくさん使うのも明石焼きの特徴。そのため、たこ焼きよりもやや黄色みが強く、ふんわりとした食感に仕上がるんです。
ふっくらと焼き上がった熱々の明石焼きは、冷たい(または常温の)出汁に浸して食べます。まずは何もつけずに一つ目を、次はお出汁にくぐらせた味わいを、さらにはお出汁の中に三つ葉や刻んだネギを入れて味わうなど、様々な楽しみ方が出来るのも明石焼きの魅力!お店によっては、抹茶塩や醤油を付けて食せるところもあるそうですよ。
あなた好みの味わい方で、上品かつ優しい味わいの明石焼きを召し上がってみてくださいね。
■関連する求人情報