関西の食べなあかんやん~和歌山編~ 「和歌山ラーメン」
数あるご当地ラーメンブームの先駆けともいえる和歌山ラーメン。地元では「中華そば」と呼ばれて親しまれています。ゆえに、メニューに「ラーメン」の文字がないお店も多数存在し、戸惑ってしまうビギナーの方も多いんだとか。ちなみに、注文の際は「中華ひとつ」とオーダーするのが地元流。
麺は細めのストレート、なおかつ少し柔らかめに仕上げるお店が多いです。スープは、さらりと澄んだ醤油ベース、煮詰めて濁らせた豚骨醤油ベースと、大きく分けて2系統。いずれにしても、ご当地名産の醤油を引き立たせた味わいが際立っています。
そして、特徴的なサイドメニューもまた、和歌山ラーメンの魅力といえるでしょう。
そのひとつが「早寿司」です。大半のお店のテーブル上に置かれており、ラーメンと一緒に食べるのはもちろんのこと、注文待ちの間につまめるのが魅力です。塩や酢でしめた小ぶりの鯖の切り身を酢飯にのせたこの一品は、スープを飲んで脂っぽくなった口の中をさっぱりしてくれます。
もうひとつは「ゆでたまご」で、こちらも早寿司と同様、お店の卓上に並べられています。そのままで食べるもよし、ラーメンに入れて食べるもよし。「ゆでたまごがなきゃ、和歌山ラーメンとは言えない!」という地元民もいらっしゃるんだとか。
■関連する求人情報