飲食求人・飲食店転職グルメキャリー北海道・東北(仙台)

東北・北海道版
最終更新日
毎週木曜UP!

飲食店で働く人の求人・転職サイト「グルメキャリー」
東北・北海道(仙台)版

MENU

UP! 毎週木曜更新

2016年3月掲載

食材や料理と真摯に向き合いスキルアップしていきたい。
栄養士としての勤務経験があるそうですね。
 千葉県と神奈川県の保育園に、合計3年間勤めました。献立を考えたり調理したりするだけでなく、園児たちと一緒にお昼を食べながら、栄養のことや、野菜や米の生産者について話す機会もありました。保育園での食事指導の経験を通し、「食育」について考えることも多かったです。
栄養士から飲食業に転職したわけですが。
 
 食生活、栄養、健康、食文化、食物の生産など、食に関する情報や考え方を広く伝えていけるような仕事をしたいという思いは今も変わっていません。いずれは飲食業を通じて、そのテーマを形にしたいと思っています。だからまずは、本格的に食材や料理のことを学べる店で働きたいと思ったんです。
転職先はどうやって決めたんですか。
 
 実は『グルメキャリー』で最初に目に入ったのが「トリとヤサイとサケ ともやん」だったんです。店名からも、求人情報からも、食材を大切に考えていることが伝わってきました。「ここだ!」と思って電話すると、オープン前日にも関わらず、その日のうちに面接してもらうことができました。
面接ではどんな話を?
 
 栄養士としての経験や、食材や料理について学びたいという思いを率直に話したら、その場で採用を決めてくれたんです。そのとき店主が、地産地消を重視するコンセプトについてや、日本酒の魅力を伝えたいという思いについて、丁寧に話してくれたのが印象に残っています。
1年間働いてみていかがですか。
 
 店主が県内の生産者とのつながりを大切にしているので、店には県内各地の新鮮な食材がたくさん入ってきます。それらの食材の味や栄養面の特徴を考えて、生かし方を研究するのはとても勉強になりますね。店主や他のスタッフと率直に意見を言い合える環境が、自分自身の成長につながるということも実感しています。
今後の目標は?
 
 料理やお酒、接客だけでなく、経営のノウハウやスタッフ管理なども身に付けて、店舗を任されるようになりたいですね。その時に少しでも自分自身のテーマを反映した店作りができるよう、これからも勉強していきたいです。
村形 勇雄さん
(むらかた いさお)
28才・入社1年
前職/栄養士
現在/キッチン・ホール兼任(正社員)
1987年、宮城県仙台市生まれ。大学卒業後、専門学校にて栄養士の資格を取得し、2012年から3年間、関東地方の保育園で栄養士として勤務。2015年の3月、27才で仙台に戻り、即戦力として「トリとヤサイとサケ ともやん」に採用された。
活動期間  2日間
応募数 1社
内定獲得 1社
自身のスキルを向上させられる店だと感じて応募。面接では店主の食材や日本酒に対する思いに触れ、「一緒に働きたいと思った」と話す。

保育園での給食調理や飲食店でのアルバイトなど、調理経験の豊富な村形さん。今の店では、初めて見る食材を調理する機会も多いので刺激的だという。

トリとヤサイとサケ ともやん
住所 仙台市青葉区木町通2-1-55 第八丸昌興業ビル101号
電話 022-725-8458
休日 日曜(祝日の場合は営業)、他月1回不定休
営業 月~土/17:00~翌1:00
    祝日/17:00~23:00
交通 地下鉄「北四番丁駅」より徒歩1分
http://r.gnavi.co.jp/jh98rn240000/
まずは会員登録

会員登録をすると、毎回の応募がとってもカンタン!
応募のやり取り、プレ応募、お気に入り、「スカウトサービス」、希望求人メールなど便利な機能がご利用いただけます。

会員登録はこちら

お気に入り一覧