2015年12月掲載
紅茶の奥深さを
多くの人に伝えたい
紅茶の奥深さを多くの人に伝えたい
Le café de Hérisson 店長 小野真友子さん
小野真友子さんが、仙台市泉区にある紅茶専門店「サロン ド カフェ マンナ」で働くようになったのは約5年前、28才の時。茶葉、ハーブ、その他の素材の組み合わせで様々な香りや味を楽しめる紅茶の奥深さにすぐに引き込まれた。小野さんは、商品についてお客様に丁寧に説明できるよう紅茶の知識を積極的に身につけ、店で扱う70種類以上の紅茶について葉を見ただけで種類がわかるまでになった。さらに、紅茶の代表的な産地であるスリランカを訪れ、生産現場に足を運ぶなどして紅茶についての理解を深めた。
2014年4月、「サロン ド カフェ マンナ」の支店「ル カフェ ドゥ エリソン」の開店にあたり、店長に就任。小野さん自身の「紅茶の魅力をもっと広めたい」という思いを込めた新店だった。
「開店以降、多くのお客様が来店してくださっています。おいしい紅茶との出会いを楽しんでいただけるのがうれしいですね」と小野さんは話す。
忙しい営業中、一つ一つの紅茶の特徴をいかにお客様に的確に伝えるか、小野さんにとって悩みどころだ。だから、店のメニュー表は、それぞれの紅茶の説明が書いてあるだけでなく、お客様のその日の気分に合った一杯を選べるように工夫をして作っている。そのような努力の結果、紅茶の多彩な魅力を少しずつ伝えられているという手応えはあるという。その一方で、「『紅茶は紅茶』とひとくくりで捉えられてしまうこともまだ多いです」というのも正直な思いだ。より多くの人の生活に紅茶を浸透させたいという小野さんの挑戦は始まったばかりだ。
一杯一杯丁寧に紅茶を入れる小野さんの表情は真剣そのもの。それぞれの素材の香りや味わいを最大限に引き出す。
店のスタッフとは、ざっくばらんに意見を言い合う。紅茶の魅力を伝えられるスタッフの育成も、今後の課題だ。
◆◆◇SHOP INFORMATION◇◆◆
Le café de Hérisson
- 住所
- 仙台市青葉区2-11-11
- 大友ビル2F
- 電話
- 022-302-6062
- 営業
- 10:30~18:30(18:00LO)
- 休日
- 水曜(祝日の場合は営業)
- 交通
- 地下鉄広瀬通駅より徒歩2分