
面接での質問、採用ポイントなどここだけの貴重なお話を、
注目企業(店舗)の採用担当者にインタビューしております。
飲食のお仕事を探していらっしゃる方には大変参考になる
内容ですので是非ご覧ください。
Vol.031 2020年4月23日掲載

株式会社 門フーヅ
代表取締役松尾 龍典氏
- 出身地
- 東京都(福岡県育ち)
- キャリア
- 東京の飲食店で修業→現職10年目
- キッカケ
- 3代目の自分が味を伝承していきたい
- マイブーム
- ゴルフ打ちっぱなし・筋トレ
- 目標
- 次の世代が活躍できるステージづくり
- 手づくり欧風料理 和田門ってどんなお店?
- 落ち着いた店内で、手づくりフランス料理を中心にお楽しみいただけます。「和田門」の由来は、文学好きの創業者が気に入っていた「門を開いた先に幸せがある」という一節から。お客様に門を開いて幸せになってほしい、そして和んでほしいという思いから名付けられました。1971年創業の老舗ながらも、味の探求を止めることなく続けています。
- 面接前にやっておいた方がいいことは?
- 志望動機が知りたいので、応募するきっかけになった話を整理しておくといいですね。できれば事前に来店してから応募をしてほしいというのが本音ですが、今はインターネットで色々調べることができます。ざっくりでもいいので、ご自身が働く店のことを理解して臨みましょう。
- これは気にしなくて大丈夫!
- 食事の作法を知らないことや経験値を気にしている方が多いのですが、働きながら自然と覚えていきますし、もちろん私達が一からお教えします。老舗ということもあり、敷居が高いと感じているようですが、リラックスしてお越しくださって大丈夫ですよ。
- こういう人はNG!
- 自分の意志を貫くことは大切ですが、我が強すぎる人は困ってしまいます。こういった方は、質問に対しても屁理屈で返ってくることが多く、いつまでも成長しません。仲間として輪に入るためにも、素直さを持つことが大事ですね。
- 面接時、松尾さん自身が気を付けていることは?
- 上から目線にならないこと、ただし低姿勢にもなりすぎないように気を付けています。同じ目線になることで、本音で話しやすい雰囲気になりますね。私はかしこまった面接ではなく、主に雑談が多いです。その中で、質問に対してきちんと「答え」で返ってくるかなどのコミュニケーション力を見ています。

手づくり欧風料理 和田門
- 電 話:
- 092-761-2000
- 住 所:
- 福岡市中央区西中洲5-15 立駐ビル1F・B1F
- 時 間:
- [ランチ]11:30~14:00(L.O.13:30)
- [ディナー]17:30~21:30(L.O.21:00)
- 休 日:
- 無休
- 交 通:
- 地下鉄「天神南駅」より徒歩6分