グルメキャリーで転職・就職に成功した飲食人インタビュー
株式会社 フルルドレーヴ TSURUMI DINING
山本 晃輝さん
長年の料理人のキャリアに加え、今度は経営面も学びたい!
山本 晃輝さん
44才・入社8ヶ月
前職/料理長
現在/料理長
1975年神奈川県生まれ。料理人歴は18年。アメリカンダイナーやイタリアンなど多様なジャンルで働き、料理長やSVの役職や新店舗の立ち上げも多く経験。直前は㈱ジリオンの展開する「大衆ビストロ ジル 東京駅」のキッチンで勤務。
採用に至るまでの就職活動DATA
■活動期間2ヶ月 ■応募数 3社 ■内定獲得 3社
お店(会社)を選んだポイント
自宅から近かったこと。また、これまで多くの立ち上げを経験し、同店は立ち上げから関われることに魅力を感じて決めた。
2019年6月掲載
これまでの経歴を教えてください。
アメリカンダイナーやイタリアンなどで約18年間にわたり料理の仕事をしてきました。料理長やSVの役職も経験。直前は「大衆ビストロ ジル」などを展開する㈱ジリオンで料理長をしていました。お店のオープンから関わることが多かったので、新店舗の立ち上げ業務も得意です。
この会社に転職したきっかけは?
次のステップアップを考え、イタリアンで料理長ができるお店を探していたところ、グルメキャリーで弊社代表の武元 利親のインタビュー記事が目にとまりました。若くしてフランスに武者修業に出たという武元の経歴が書かれており、とても惹かれるものがありました。また、武元は料理人としてはもとより、経営者としての側面を強く意識している人だという印象を受けました。長年、料理をやってきて、これからは料理だけでなく経営についても知見を深めたいと思っていたので、「これは!」と思って応募しました。
ベテラン料理人の山本さん。これまでの経験を活かしながら、魅力的なメニュー作りを行っている。
他にも応募した会社はありましたか?
はい、他には2社ほど同様にイタリアンに応募し内定をいただきましたが、「TSURUMI DINING」は家から近かったことに加え、店の立ち上げから参画できることに大きな魅力を感じました。前の料理長が作ったレシピに従って料理をするのではなく、自分が開発したメニューを作りたい。「TSURUMI DINING」ではその希望が叶い、オープンする1ヶ月前から参画しました。料理長としてメニュー開発をすることはもちろん、様々な面でイチから店づくりに関われたことは嬉しかったですし、やりがいを感じましたね。
現在の主な仕事内容は?
日々、キッチンに立って料理をすることに加え、原価管理やスタッフの育成も任されています。地元密着のお店なので馴染みのお客様も増えて、ちょっとした会話をすることもあります。先日は仲良くなったお客様とプライベートで飲みに行ったりと、毎日、楽しく働いています。
今後の目標は?
この店舗が落ち着いて次の展開があれば、また立ち上げに関わりたい。長期的には、マネジメントに携わる仕事ができれば。私は現在44才。これから年をとったら、現役で料理の仕事を続けるには体力的に厳しい時が来るかもしれないので、今後は料理長以上の仕事にもチャレンジしていきたいと考えています。出店戦略や人材育成、店舗の管理業務など経営面に携わり、さらなる成長を目指します!
株式会社 フルルドレーヴ 代表取締役 武元 利親さんの採用のキメテ!
長年、料理人として腕を振るってきた山本さん。料理長やSVの経験もあり、経歴としては申し分ない。ぜひ一緒に働きたい!と思いました。当社、フルルドレーヴは社長ではなくスタッフが主役の会社です。私はスタッフ達の活躍を影から支えるのみ。山本さんがこれまで培ってきた技術やセンスを活かして、自由に活躍してほしいですね。今後も新店舗の展開も考えているので、その際、山本さんには立ち上げメンバーとして指揮と取ってもらえればと思います。
TSURUMI DINING
住 所:横浜市鶴見区豊岡町20-8 idobata bld 2F
電 話:045-717-9287
時 間:ランチ11:30~14:00
ティー14:00~17:00
ディナー17:00~24:00(L.O.23:00)
※日曜日のディナーは
17:00~23:00(L.O.22:00)
休 日:無休
交 通:各線「鶴見駅」より徒歩3分
文:大関 愛美 写真:吉川 綾子
2019年06月06日 掲載